LINE公式アカウントとは?
LINE公式アカウントは、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で企業用のアカウントを開設し、友だち追加してくれたユーザーに様々な情報を届けることができるサービスです。メッセージ配信の他に、ショップカードの発行や予約受付、店内オーダーの受付けといった拡張的な利用も可能です。
導入にあたっての初期費用は0円
※LINE公式アカウントの利用料金となります。
導入代行及び運用代行に関する料金はページ下部をご覧ください。
圧倒的なリーチ力
LINEは国内月間利用者数9,200万人(2022年3月時点)、国内の月間アクティブ率は85%と圧倒的なリーチ力を誇っています。全ての世代で幅広く利用されており、メッセージ開封率は60%と非常に高いのが特徴です。


※令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 総務省情報通信政策研究所
LINE公式アカウントでできること
基本の機能
基本の機能
メッセージ配信
基本の機能
LINE VOOM投稿
基本の機能
アンケート
基本の機能
ステップ配信
基本の機能
リッチメニュー
基本の機能
ショップカード
基本の機能
データ分析
基本の機能
自動応答・AI応答
基本の機能
クーポン配布
+αの拡張機能(例)※
予約の受付
会員証のデジタル化
テーブルオーダー
※APIを利用した拡張機能については、追加料金がかかります。月額数千円程度で利用可能な機能から、個々の企業に合わせたカスタマイズ機能まで、柔軟な活用方法が用意されています。
LINE公式アカウントを導入するメリット

リピーター化を促進する強力なツール
ー開封率60%の高いメッセージ配信
ー1to1コミュニケーションから生まれる高エンゲージメント
ー他SNSとの組み合わせによってさらなる効果を発揮

業務効率化・自動化によるコスト削減
ーショップカードや会員証のデジタル化
ーチャット対応・AI自動応答によるCS業務の効率化
ー予約の自動化・テーブルオーダーの自動化(※拡張機能)

顧客分析とサービス向上に繋がる
ー顧客をセグメントごとに分けて配信が可能
ーリサーチ機能によってフィードバックの獲得が可能
ー顧客満足度調査を無料で実施することが可能
ー顧客分析により自社サービスのターゲット層を明確化



二人三脚でサポート
LINE公式アカウントは構築しておしまいではありません。大切なのは定期的な運用によって友だちを着実に増やし、より効果的な配信が行えるようにデータ検証と改善を繰り返していくことにあります。私たちは企業担当者様が独り立ちできるように、導入後のサポートまでしっかりと対応いたします。
充実のサポート内容
☑定期的な運用レポートの提出
☑公式認定資格「LINE Green Badge」取得者によるサポート
☑社内担当者への運用レクチャー・育成サポート
☑担当者とのMTG参加(オンラインチャットを想定)
☑Slackやメッセンジャーなど社内チャットグループへの参加
.png)


構築の流れ
.png)
-
他のSNS(Twitter、Instagram、Youtube)と異なる点はありますか?LINE公式アカウントは他のSNSと比べるとクローズドなサービスと言えます。例えばTwitterやInstagramでクーポンを配布する場合はオープンに誰でもクーポンを取得することが可能ですが、LINE公式アカウントでのクーポン配布やメッセージ案内は友だちにしか届きません。そのため届けたい友だちにだけ、届けたいメッセージやクーポンを配布することができます。これにより他のSNSと比べると一歩踏み込んだリピーター化施策を実現することが可能となります。 また既にTwitterやInstagram、Youtubeを運用している場合は、LINE公式アカウントへの友だち追加を促すことで、企業をフォローしてくれている人たちの属性や好みを把握、分析することが可能となります。
-
運用の効果はすぐに出ますか?LINE公式アカウントの運用は売上をすぐに立てるための特効薬ではありません。そのため他のSNSと同様に友だちの数を増やして発信力をつけていく必要がございます。LINE公式アカウントは開設をしたらまず友だち集めを行う必要があります。友だちの数が初動で多く集まれば、メッセージ配信を行い早く効果を出すことが出来ます。しかし友だちの数が多くない場合は、メッセージ配信等をする対象がいないため、効果はすぐには感じられません。友だち集めは、広告を打って大規模に素早く集めることも可能ですし、地道に来店されたお客様へ声がけを行い、少しずつ増やしていく企業様もおられます。そのため運用を始める前には、どれくらいの期間でどの程度の効果を期待するかをきちんと計画しておくことをお勧め致します。 またLINE公式アカウントは売上を作ることだけが導入効果ではありません。業務効率化施策としてLINE公式アカウントを活用する場合は、従来の業務が比較的すぐに効率化される場合もございますので、一度お気軽にご相談下さい。各企業様に合った運用方法をご提案させて頂きます。
-
現在、LINE公式アカウントを運用していますが思ったような成果が出ていません。それでも依頼可能でしょうか?運用効果が出ない、過去に運用をしていたが辞めてしまった企業様の最大の理由は「友だち集め」がうまくいかなかったためと思われます。友だち数が少なければメッセージ配信を行っても効果は乏しく、コストパフォーマンスが見合ってないように感じるでしょう。UpLeader Consultantでは友だち集めについても以下のような観点からアドバイスをさせて頂きます。 ・友だち追加の導線(HP上バナーや店内での声がけフローetc.)の見直しや、新規導線追加のご提案 ・無料で可能なプロモーションのご提案 ・広告出稿が可能な場合は友だち追加施策のご提案 ・LINE公式アカウントのプロフィール欄の項目見直しや、そもそものLINE公式アカウントのコンセプトの見直しが必要か否かの確認 また、既に友だちが多くいるがメッセージ配信の効果が全く出ない場合は、ターゲット(友だち)自体の見直しや整理が必要な場合もございます。その場合でも、無料でアドバイスが可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
無料で相談する
まずはお気軽にご相談下さい。